第二回東京大仏見物を行いました。
到着するとお寺の表側には長い階段が立ちはだかっています。
けれども、ぐるっと裏側へまわるとじつはスロープになっているのです!
そのおかげで、このようにシルバーカートの方でも
スムーズに歩くことができます。
少し進むと、黒く光る大仏様が見えてきます。
お線香をあげて、香炉の煙を治したいところへかけました。
香炉とは戦国時代に中国から伝わったからだを清める仏具です。
それが、長い時間を経て「香炉の煙をかけるとよくなる」という、
現在の言い伝えに変わったそうです。
「近くにこんな場所があったのね~」
「都内とは思えない静けさで落ち着くわね」と、感動されているご様子でした。
境内の池の鯉は、相変わらず人懐こいです。
コンシェール徳丸では、随時ご見学・ご相談を承っております。
お電話(03-6478-1098)またはインターネットより、お気軽にお問合せください♪
コンシェール徳丸のブログはこちらから→ホームアルバム
他の施設のブログはこちらから→こみゅねっとブログ