様々な料理に使うえのき茸は、新陳代謝の促進効果が高いので解毒効果があると言われています。
ですがこのえのき茸は、干す事によって風味も効能も変わります。
えのき茸には、脂肪吸収を抑える働きや内臓脂肪を減らす働きをする成分が含まれているのですが、そのままでは体内に吸収する事が難しいのです。
しかし乾燥させ干しえのきにする事で、これらの成分が体内に吸収されやすくなり、ダイエットや美肌に効果的となります。
作り方は簡単
少し上の方から石づきを切って子房に分けた後は、ネットやザルに入れ風通しの良い場所で天日干しにするだけです。
これで干しえのきの出来上がり!
水で戻すと、良い出汁が出るので、お味噌汁やスープにどうぞ。
国際中医薬膳師 桑原祐美
コミュニケア24の薬膳監修を始め、薬膳のプロフェッショナル「国際中医薬膳師」の資格を活かし、薬膳料理教室「花凛」を始め、北京中医薬大学日本校の登録機関として活動されています。
教室は口コミにて千葉・東京・埼玉などから生徒が集まり、料理だけでなく薬膳アドバイザーや中医薬膳指導員を多く育てています。