暦では、「立冬」冬の始まり、といっても現実は実りの頃
平地では紅葉が始まり、11月15日には七五三の行事が有り
出雲大社に全国から神々が集まる時期です。
*この時期心がけたい事」」
秋の養生が足りないと冬に病にかかりやすくなります。
冬に入ったばかりの今から気を付けましょう。
それには、まず冬は老化と関係が深い季節で、老化防止には滋養強壮が大切です。
滋養強壮の食材を摂り、ゆっくり休むように心がけましょう。
秋の実りの中に、銀杏が有りますが「生きている化石」と言われる程、
昔のままの姿で生き続けてきた生命力の強い植物で、銀杏はその種子。
小さいですが、即効性のある強壮力があります、
ただ食べ過ぎると中毒症を起こすので、10粒程度までに。