今回は、前回に引き続き、基礎的な概念のお話。
気、血、水 について触れて参りたいと思います。
最近は、CMなどでも耳にすることが多くなりました、気、血、水ですが
体の状態を知る上で、陰陽同様にとても大切な概念であり
身体を構成する上で基本となる”物質”です、ただし気に関しては
目に見えない物質です。
この3つの物質は、整理活動に必要なエネルギーであり、何か一つが多かったり
少なかったり、滞ったりすることで様々な症状が起こり、陰陽同様に
バランスが整っている状態が健康な状態になります。
今後、それらの体質特徴に関しては触れて参りたいと思います。
今回は、“気”について
気とは、生命を維持する基本であり
気によって、体内のすべてが活動する、元気の素であります。
気が不足すれば、やる気がなくなり、内臓の働きも悪くなり、元気がなくなります。
元気がある人は、気が沢山蓄えられている証拠ですね。
そして、気は人から貰ったり、配ったりしています。
気が沢山ある人は、人に気配りができるというのも、気、血、水からきているそうです。